ねむい

睡魔と戦うのに忙しいので労働は別な人に任せたい

使った映画館リスト

読み方

☆ ... 2度以上映画を観た

○ ... 1度だけ映画を観た

△ ... 立ち寄っただけ

映画館名 場所 利用 初回利用年
新宿バルト9 新宿 2013
ティ・ジョイ蘇我 蘇我 2011
東劇 銀座 2015
立川シネマシティ 立川 2015
新宿ピカデリー 新宿 2013
楽天地シネマズ錦糸町 錦糸町 2011
ティ・ジョイ大泉 大泉学園 2013
ティ・ジョイ万代 新潟 2010
イオンシネマ幕張新都心 海浜幕張 2014
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 六本木 2013
TOHOシネマズ ららぽーと船橋 船橋 2015
シネ・リーブル池袋 池袋 2013
豊洲ユナイテッドシネマ 豊洲 2015
京成ローザ10 千葉中央 2011
シネプレックス幕張 海浜幕張 2011
イオンシネマ米沢 米沢 ?
MOVIX亀有 亀有 2014
角川シネマ新宿 新宿 2012
ユナイテッドシネマ春日部 春日部 2016
USシネマちはら台 ちはら台 2016
ティ・ジョイプリンス品川 品川 2016
有楽町スバル座 有楽町 2016
イオンシネマ金沢フォーラス 金沢 2016
シネマイクスピアリ 舞浜 2016
イオンシネマ板橋 板橋 2017
ヒューマントラストシネマ渋谷 渋谷 2017
ユナイテッドシネマ キャナルシティ13 博多 2018
TOHOシネマズ 天神・ソラリア館 博多 2018
TOHOシネマズ渋谷 渋谷 2018

計29ヶ所 (2018/6/08現在)

アイカツ!ミュージックフェスタ2017 2days ナイトタイム参加!!

はじめに

2017/3/25~26に開催された『アイカツ!ミュージックフェスタ2017』のナイトタイム公演に2days参加してきました。

~セトリ~

【1日目ナイト】

【2日目ナイト】

1日目(3/25)

アイカツスターズ!メイン回。

私はまだスターズは劇場版しか見たことがないので知っている曲が5曲しかなかった。

その分、知らない曲を知った時のインパクトといったら!

「Dancing Days」「キミをロックオン」「Helloween Night Magic」は演出を含めてとても驚かされた。

まさかステージ上で松明が焚かれるとは思っても見なかった。

知らない曲が多くて盛り上がりに欠けていた分、体力が余っていたので知っていた曲では大盛り上がりした。

特に「ラン・ラン・ドゥ・ラン・ラン!~NEXT STEP~」はバージョン違いながらも「Wonderful Tour」に収録されていたのをよく聴いていたから楽しかったし、

ライブで「episode Solo」を見ることができたのも印象強い。

「episode Solo」のカッコよさを余すことなく表現するための演出とS4のダンスが見事にマッチしてS4がそこに居た。

「episode Solo」はその気高い歌詞がとても気に入っているので、照明を落として暗がりの中で光り輝くS4が踊る様はまさに最強のLIVE。

アンコールで歌った「アイカツ☆ステップ!」はラストだったし劇場版のEDを思い出したからノリノリでサイリウムを触れてこれまた楽しい。

短い時間ながら気になる曲がたくさんあった『アイカツスターズ!』の曲も買うことにした。

2日目(3/26)

アイカツ!メイン回。

開演するまでフォトカツの曲しか流れないと思ってたので、1曲目の『SHINING LINE*』で奇声が出た。奇声しか発してない。

やっぱり「SHINING LINE*」いいよね…。

そのまま2曲の「ダイアモンドハッピー」でまた死ぬ。序盤から飛ばしすぎでしょ。

おかげで一気にテンションが上がってその後の曲をより楽しむ事ができた。良いセトリ。

Tristar曲を2曲もやってくれたのは嬉しかった!

しかも「Take Me Higher」からの「Star Heart」である!つくづく穏やかじゃないセトリ。

Take Me Higher」の曲が終わって一拍空けてからの「Star Heart」のイントロが流れてきた瞬間。

Tristarの曲はどれもイントロの入りが素晴らしい。一気に曲に引き込まれて鳥肌が止まらない。

他にも印象的だったのは「Chica x Chica」のクラップ合いの手。リズムに乗って連打楽しい。剣に見立ててスカーフを振るダンスもカッコ良かった。

「センチメンタルベリー」もライブで聴くとまた歌詞が響いてきて普段よりもジン…と来る曲だった。

そして、やっぱり今回のライブで一番の盛り上がりだったのは「START DASH SENSATION」だった。

るかさんのソロで歌が始まると共に、大型スクリーンに映し出される大空あかりちゃんの成長。

スターライト学園の入学式から、アイカツブートキャンプ、スミレちゃん、ひなきちゃん、珠璃ちゃん達との出会い。斧。スターライトクイーンカップ

「START DASH SENSATION」の歌詞とバックで流れるあかりちゃんの成長がシンクロして目頭が熱くなる。

歌の途中、るかさんが2番のサビ前で感極まって歌えなくなった。観客である自分でさえ泣いてサイリウム触れなくなったのだから、歌唱担当して一緒に成長してきたるかさんは尚更だと思う。

観客が代わりに歌って繋いだのも熱かった。

家に帰ってあかりちゃんが初登場した76話を見返したけど、成長ぷりを再確認してまた泣いた。ありがとうアイカツ…。

「START DASH SENSATION」の後に「オリジナルスター☆彡」と「カレンダーガール」が続くのもずるいし、アンコールで「lucky train!」が来たのも泣いた。

アイカツ!のED曲は涙腺への刺激が穏やかじゃなさすぎる。

最後はお決まり(?)の「Let’s アイカツ!」と「アイドル活動!」でエンディング。

「アイドル活動!」は最初期の曲ながらライブのラストに持ってこられるのはホントに凄い事だと思う。

それだけ盛り上がれる曲が最初からあったからこそ、バリエーションに富んだ曲作りに挑戦できたのかもな…と思いながらサイリウムを振りまくる。

今回のセトリの曲はもちろんどれも素晴らしかったんだけど、個人的に「好きだけどライブじゃやらないよね…」と思ってた曲がたくさん収録されていた嬉しかった。

「Dance in the rain」や「Pretty Pretty」「ハローニューワールド」「Angel Snow」「キラキラ☆デイズ」「はろー! Winter Love♪」あたりが来てくれたのが本当に嬉しい。

おわりに

1曲目の「SHINING LINE*」が流れた時、死んだけど生の実感があった。この瞬間のために辛いことに耐えて生きてきたんだな、と。

またアイカツ!のライブが開催されるように、フォトカツ!なりBD-BOXなりで応援していきたい。

最高のライブだったけど、聴きたい曲が聴けなかったのもあるので、次は3daysでやってくれー!

「ことはゆ」公開イベント クリスマスパーティー 超簡易レポ

12/24に舞浜アンフィシアターにて行われた「ことはゆ」のイベントに参加してきました。
昼の部は公開録音により1月の配信前にレポを書くとネタバレになるので、夜の公演分のレポを書きたいと思います。

オープニング

はやみんが白い服で舞台袖から1人で登場。簡単に挨拶をし始めると、舞台真ん中の昇降装置からサンタ姿の寿さんとトナカイ姿のあおちゃんが登場。
はやみんの格好に"クリスマス感"が足りないと言って強制的にサンタのコスプレへ。可愛い。

ことはゆうじょう

3人のプライベート写真を大公開。100、タコパ、旅行の写真など。
20歳になって間もなくの頃の写真などを見て時代の流れを感じるなど。3人とも綺麗になりましたねえ…。

叩いて被ってじゃんけんぽん

この後のコーナーで使えるスペシャルなアイテムを賭けて、3人でリーグ戦の「叩いて被ってじゃんけんぽん」
叩く道具はピコピコハンマーだけど、なぜか被る道具はヘルメットではなくサンタの袋。
最初にことVSはで、寿さんとはやみんの勝負。
司会になったあおちゃんに、意気込みを聞かれる2人。
寿さん「じゃんけんは所詮、運ですから」
はやみん「運さえも凌駕してみせます」
この遊びをやったことの無いはやみんがじゃんけんに勝ったのにサンタの袋に飛びついてお手つき負け。

次にはVSゆで、はやみんとあおちゃんの勝負。2人の意気込みは
はやみん「じゃんけんは所詮、運ですから」
あおちゃん「運さえも凌駕してみせます」
はやみんのハンマーがあおちゃんのトナカイコスの角を折って勝利(カチューシャが取れただけ)

最後にことVSゆで、寿さんとあおちゃんの勝負。
あおちゃん「生え変わった角で勝ちます」
(寿さんの分は失念)
十数回に及ぶ激しい死闘の末、寿さんのハンマーがあおちゃんに届いて決着。

リーグ戦の結果、2勝した寿さんが優勝。
勝利のコメントは「じゃんけんは所詮、運ですから」

寿さんは商品として"なすりつけカード"と"巻き添えカード"を獲得

朗読劇

プライベートな写真を見せたりゲームをしたりと声優らしからぬ事ばかりだったので、声優力を見せつけるチャンス。
下記の配役で、ある少女の恋を応援する女神様の朗読劇がスタート。

3人のアドリブ満載で、あおちゃんはポケモンネタをぶっこみ(ホウオウ。せいなるほのおで50%の確率でやけどにできるし)
寿さんは、はやみんに「お兄ちゃん」という台詞を求められた際にカウンターでお手本を要求。結果的にはやみんだけじゃなくてあおちゃんも演ることに。可愛い。
あおちゃんはさらに『ラブプラス』の話題を出してはやみんから「オッス、愛花だよ」の台詞を引き出す(ありがとう、あおちゃん)

すごろく

朗読劇の後、舞台の中央にステージとカラーコーンが設置されてすごろくフィールドに。
全7つのマスを1~3の目のサイコロで進み、止まったマスに書いてある行動を取るゲーム。
最初にゴールに辿り着いた人には豪華景品ゲット。
マスの内訳は下記の通り

チェキ(1~2マス目)

このマスに止まったら、3人でチェキを取る。
ここで撮影されたチェキは、最後に座席抽選で観客にプレゼント。
マス以外でもはやみんがあおちゃんを撮影するなどして全7枚に。

台詞(3~4マス目)

ボックスから引いた恥ずかしい台詞を言うマス。
確実に巻き添えカードが使われ、結局全員言う。なぜか寿さん以外も巻き添えカードを使う。

カラオケ(5~6マス目)

舞台中央のステージ上でカラオケを歌う。
5マス目はアニソン、6マス目は他の2人の曲を歌うというお題。
歌ったセトリは下記の通り。
6マス目の歌は、1番が本人以外のデュエット、2番が本人という構成で客席は大盛り上がり。
ドラえもんのうた」はちょっとずっこけたけど、あの曲であんなに盛り上がったのは初めてだった。
はやみんの歌の上手さが改めて判った。歌のおねえさんになれる。

フリー(7マス目)

上記3つのマスのどれをやってもいいマス。
あおちゃんが止まり、「metamorphose」を歌う。

なお、4マス目以降から、あおちゃんが必ず出目を1にするように弄ったのでこのコーナーだけで1時間くらいやった。あおちゃんファインプレー。

最後は、イベントの偉い人から「次のサイコロの目は弄らないように」と言われ、はやみんが6マス目から2を出してゴール。
景品は「1回だけ月2更新にしてもいい権利」
来年のことはゆは、どこかが月2更新になるそうです。ありがとうセカンドショットさん!

プレゼント抽選会

座席に前のコーナーで撮影したチェキを配るコーナー。
自分は当たらなかったけど、当たった人おめでとう!

エンディング

最後に、カラオケマスでの盛り上がりの様子から、観客全員で「ジングルベル」を歌うことに。
1000人オーバーでの「ジングルベル」はたいへんな盛り上がりでした。HEY!

おまけ

イベントが長引いたおかげで、アンフィシアターから出る頃にちょうどディズニーランドの花火が見えて、いい思い出になりました。

おわりに

「ことはゆ」イベントは本当に昼も夜も大盛り上がりで、楽しかったです。
本当に自由…というか、自然に遊んでいる感じがして、3人の仲の良さが伝わってくるイベントでした。
セカンドショットさん、来年もイベントよろしくお願いします!

誕生!キュアムーンライトです!

はじめに

はじめまして、こんにちは、ごきげんよう。
黄色と申します。
この度は僭越ながら『プリキュア Advent Calendar 2016』に参加させていただきます。
せいいっぱい頑張りますので、よろしくお願いします。


この記事は、『プリキュア Advent Calendar 2016』19日目として書かれました。
www.adventar.org

『小説版 ハートキャッチプリキュア!

この記事では『小説版 ハートキャッチプリキュア!』について取り上げます。

2015年より刊行が開始された小説版プリキュアシリーズ。
この本は第1弾として刊行されました。
著者は本編でシリーズ構成を務められた山田隆司さん。
表紙イラストはキャラクターデザインを手掛けられた馬越嘉彦さんです。


この本の構成は4章に分かれており、「キュアムーンライトの誕生」「キュアブロッサムキュアマリンの誕生」「キュアムーライトの復活」「デューンとの決戦」がそれぞれ描かれています。
表紙をムーンライトが飾っているように、最初のキュアムーンライトの誕生をはじめ、全体を通して月影ゆり/キュアムーンライトにスポットを当てた1冊となっています。
月影ゆりはどうしてプリキュアになったのか、ダークプリキュアとの因縁とは...etc。
TVシリーズ本編を追いつつも、それとは少し違った視点から描かれる『ハートキャッチプリキュア!』の世界を楽しむことができます。

『誕生!キュアムーンライト!』

この本でやはり注目なのは、TV本編ではあまり語られることのなかったキュアムーンライトの誕生秘話です。
ゆりさんがどうしてプリキュアになったのか。プリキュアになるまでの経緯や意思が描かれます。

ゆりさんがプリキュアを知ったきっかけ、コロンとの出会い、初戦闘。
どれもが、TV版の時点で歴戦の猛者になっていたゆりさんからは伺えない新鮮なシーンばかりです。

見所としては、パートナー妖精であるコロンとゆりの関係が描かれる所です。
信頼関係があったのはTV本編でわかりますが、具体的にどのようなやり取りをしていたのか、ゆりさんはコロンの事をどう想い、コロンもゆりさんをどう想っていたのか。
コロンがキュアムーンライトにとって、精神的なだけでなく戦いにおいても重要なパートナーである描写があったのも良かったですね。
プリキュアシリーズは妖精との関係も重要な要素の1つですが、ここまで直接的に戦力として考えられる妖精はあまり多くない気がします。

キュアムーンライト誕生の経緯が語られるように、影であるダークプリキュアの誕生の秘密も描かれます。
ダークプリキュア視点で描かれるシーンも多く、読めばダークプリキュアをより1人の生身の人間として感じられると思います。


おわりに

『小説版ハートキャッチプリキュア!』は、今まで視聴者が見たかった場面が描かれていて、ファンならぜひとも手にとって読んでみて欲しい1冊です。
キュアムーンライト個人の描写だけではなく、月影家、コロン、ダークプリキュアなど、月影ゆりに関わる人達の描写が本当に豊富であり、本当の意味で"キュアムーンライト"が主人公の物語と言えます。
そして同級生や家族の話が多かった『ハートキャッチプリキュア!』らしさでもあります。

過去作の新作ストーリーが作られるのはプリキュアが長く続いてきたから、そして長く続いているのは各シリーズがとても魅力的だからだと思います。
これからも新作が作られ、過去作の新作も作られ、どのシリーズのプリキュアファンも幸せになるような展開が続いて欲しいですね。


私ゃ失敗こいちまってさ

はじめに

はじめまして、こんにちは。黄色と申します。
この記事は「SHIROBAKO Advent Calendar 2016」の14日目の記事となります。
www.adventar.org

みなさんの素晴らしいSHIROBAKO愛に刺激を受け、私なりに再び『SHIROBAKO』を考察してみました。
拙い文章となるかも知れませんが、ご一読いただければ。

ベテランもトラブる

私は今年から社会人となった社会人1年目です。
SHIROBAKO』放送当時は学生だったのでぼんやりと「宮森すげー、りーちゃんすげー、矢野さんに私生活まるまる管理されたい」とか言っていたのですが、この記事を書くに当たり見直したところ、別のところに着眼するようになりました。

それは、"ベテランでも失敗する"という事です。
どれだけ経験を積もうと人は失敗するもの。
とても当たり前の事なのですが、作中で頼もしく描かれるような人でさえ失敗する事がとても意外に感じました。

同時に、物語を動かしているのは宮森達新人ではなくベテランの人達だよな、という所にも気が付きました。
新人の成長物語なのに製作全体での大きなトラブルはベテランが起こすというのが、新人の影響力の範囲を表現しているのかなと思ったり(宮森はいろんな場所にポジティブな影響を与えていますが)

トラブったベテラン

※太郎はまだ新人なので挙げてません。

1. 木下監督

えくそだすっ!』最終話のコンテが書けず、投獄されたり脱獄したりなめ茸さんに助けてもらったり…と作中の駄目人間ランキング1位になりそうな、できるけど駄目な大人。

前作のトラウマから作業に大きなブレーキを掛けてしまうなど、でかいやらかしをしていまいます。
それでも、なめ茸さんのアドバイスや本田さんの熱心なサポートによりなんとか完成させることができました。

第三飛行少女隊』では特に周りに迷惑を掛ける事もなく頼もしい監督となっており、成長を感じました。
えくそだすっ!』の時は気弱なシーンが多く映っていましたが、全部署に「君たちが主役」と声を掛けたり、夜鷹書房に乗り込むシーンでは
頼もしく見えるようになっていました。

2. 遠藤さん

えくそだすっ!』にて、爆発シーンを作画でやるかCGでやるかでCG担当の下柳さんと一悶着起こりました。(原因は主に太郎ですが)
しかし、先輩アニメーターの北野三郎さんに諭され、CGに対し歩み寄るようになります。
最終的に、CGで描かれたバイクの動きにキャラと爆発の絵をマッチさせた爆発シーンを描き、新しい表現の方法を手に入れました。
瀬川さんが苦手な部分は克服されませんでした。


3. 平岡

第三飛行少女隊』にて仕事の態度について円さんと喧嘩になります。
平岡は昔はアニメーション製作に情熱を持って取り組んでいたのが、周囲からバッシングや冷遇、熱意の空回りにより次第に疲弊し、失望してしまいます。
しかし、"好き"を動力にまっすぐと進む宮森や、ポジティブシンキングしかできない太郎と交流を持つ中で、以前の熱意を少し取り戻し太郎とムサニのゴールデンコンビとなりました。

宮森という触媒

上記のベテラン同士のトラブルが解決するきっかけを作ったのは、宮森という触媒だったと思います。
人と人を繋げる存在、宮森の持つカリスマ性が為せる業ですね。
この役割は、制作進行だけじゃなくナベPのようなポジションでも役立つと思うので、宮森は将来そういう道に行くのかも知れませんね。


おわりに

矢野エリカ「私、この業界入るまで、大人の人ってちゃんと仕事をするのが当たり前だと思ってました。」

ベテランだって失敗する、失敗して成長するんだなと思ったので、新人の私も失敗を恐れずにドーンとやっていこうと思います。

いや、駄目な大人になって矢野さんに罵られるのも悪くない!(飛来するタップ)

今年買ってよかったもの Advent Calendar 2016

はじめに

この記事は、「今年買ってよかったもの Advent Calendar 2016」の13日目の記事です。
www.adventar.org


三脚

はじめて三脚を買いました。
目的としては自撮り棒みたいにカメラを高く持ち上げて撮影したかったので、軽いものを探していたらデザインで一目惚れしました。
使ってみると、全然荷物の邪魔にならなくていい感じです。
しかも、脚の展開範囲が2パターンあり、かなりのローアングルまで脚を広げることができます。
ヘッドの可動範囲も大変広く、無茶な角度にカメラを傾けてもバランスを崩さなくて重宝しています。
セッティングまでの時間も少なくて済むので、パッと構えて撮って閉まって次のポイントへ…と素早く移れて撮影枚数を増やせるのもいいですね。

ちなみに、この三脚を使って撮影した写真がコレ。

f:id:yellowho:20161205001659j:plain


本型収納


最高です。本棚に入るのが素晴らしいですね。
本棚はあるけど棚はない家に住んでおり小物の収納に困っていましたが、これ1つで解決しました。
上蓋が開くので頻繁に使うものは手軽に取り出せるので煩わしさもありません。

収納スペースの種類も多く、ペンのような細いものからCDのように薄くて大きいものも入ります。
机の上に普段置かれるような文房具ならほとんど格納できるんじゃないでしょうか?

欠点があるとすれば、倒したりひっくり返したり持ち運びができない点でしょうか。
家の中で本棚に閉まっている分にはほとんど気にならないでしょうが、携行するとなると使いにくいかと思います(本来の使い方ではありませんが)


おわりに


「今年買ってよかったもの Advent Calendar」の記事を読んでいるとAmazonの欲しいものリストがもりもり増えていっていいですね。
来年はより快適に過ごせそうです。

『夜行』読了

夜行

夜行


森見登美彦先生の『夜行』を読み終わりました。

本作は森見登美彦先生のミステリー作品です。
私は森見先生のミステリー作品というと『きつねのはなし』しか読んだことがありませんが、
なんとも言えない不気味で暗い水底のような不明瞭な感じがとても恐ろしく感じました。

本作も、つかみようのない…まさに"夜"のようなミステリーが魅力です。
構成は、オムニバス形式のような短編4編とそれをまとめる最終編によってなる全5編です。(全てが繋がっている事は最初から説明されています。)
各短編だけでも不気味で面白くあり、各編を読むだけでぶるぶると震えてしまいます。

『きつねのはなし』でもそうでしたが、読み終えたところで物語から抜け出したような感覚はなく、不思議は不思議のまま。
本作もそのような、終わりのない夜の旅を想起させるような作品です。
読む際、暗い時間に1人で静かに読まれることをオススメします。